2011年01月31日
断捨離17


あそ美工房のロフトです断捨離したつもりですが本当はまだまだ処分したいのがあります
布団ダンスは大きくて私一人ではどうしても無理それに
入院中の主人のは断捨離できません

今日の断捨離時間昼過ぎから3時間でした
今日は詫間町に出前教室草木染めの打ち合わせ
その後
気功仲間のおと姫さんのお店に初めて立ち寄り
財田町アン ファームへ久しぶりに
一人ランチ致しました
2011年01月29日
断捨離16

入れる場所があれば入れっぱなし
以前からどうにかしたかったタンスです
本当は布団ダンスも処分したいのですが私一人ではどうしようも無いので

少し早いけれどお雛様も出しました
2011年01月29日
断捨離15


さぁ〜今日は
あそ美工房のロフトの断捨離です家の方もまだまだですがこちらも気になっていました
中のものを一部出すだけで今日は時間がたってしまいました
今日はゴミ袋5袋
断捨離時間 2時間45分でした
2011年01月24日
断捨離14




今日の断捨離時間も2時間半でした
まず大変なのが全部棚から出さないと不要なものがわからない・・。
物の居場所を確認したいのです
これが一苦労
昨年片づけした場所でも
断捨離を意識して片付けたら又不要なものが出てきました
物の位置も再認識でき
落ち着く場所に物が落ち着きました
本当はまだまだこの場所でも使わないものがあるけれど
田舎の家では
いくら住んでいる人数が少なくても置いておかなければいけないものがいっぱいあります
今日の処分品は
結婚式のお寿司が入っていたプラスチックのお重
古いお盆
賞味期限の過ぎた乾物
古いプラスチックの入れ物
ガラスの空きびん
などなど
2011年01月23日
断捨離13


昨夜病院から帰ったのが9時前
しばらく断捨離をしていないので片付けがしたくって

で
L型キッチンのLの所上下
実は一番使いにくい場所であまり使わない物を入れてそのまま状態でした

珈琲の空き瓶
果実酒のビン
古いお酒
使わない水筒
使わないお皿
賞味期間がすごく過ぎている乾物や調味料
などなど
少しは断捨離出来たかな〜
この場所も本当はまだまだ断捨離出来そうなのですがやはり全部は難しいわ〜

1月22日の断捨離時間
21時~23時半 2時間半でした。
2011年01月22日
これは捨てられないわ〜


先日お友達に頂いた
毎日写真が違う猫の日めくり
もうムチャクチャ可愛すぎる猫日めくり
毎日 めくっては置いています
断捨離中の私ですが
これは捨てられないわ〜
叉 クラフトに使います
絶対に◎たぶん…。
2011年01月18日
断捨離前

あそ美工房の二階
ここも気になっています
まず
中に眠っているのを出さなきゃ〜
あ〜でも
今日はここまで
やりっぱなしが出来る場所なので
この後
主人の鉄工所の確定申告の準備です
日ごろサボっているから大変だよ〜

2011年01月17日
断捨離12
今日の片付けは30分
流し台の下
一箇所
これまでの不要物
軽の箱バンに六車処分 まだまだありますが
今日は無理の無い範囲でこの場所だけ
それでも・・・使わないものってあるんですよね
・法事の時の風呂敷{不織布}
・使わない一人分の土鍋{昔百均で買ったもの}
・味付け海苔のビン
・ふるいプラスチックの入れ物
無理しない断捨離12でした
流し台の下
一箇所
これまでの不要物
軽の箱バンに六車処分 まだまだありますが
今日は無理の無い範囲でこの場所だけ
それでも・・・使わないものってあるんですよね
・法事の時の風呂敷{不織布}
・使わない一人分の土鍋{昔百均で買ったもの}
・味付け海苔のビン
・ふるいプラスチックの入れ物
無理しない断捨離12でした
2011年01月14日
断捨離70kg
960kg-890kg=70kg
何の数字かというと
先日の物置からでたゴミです。
今日クリーンセンターに行ってきました
最初と最後に車の重量を測ります
さぁ~~今度はどこの片付けしよう~~。
何の数字かというと
先日の物置からでたゴミです。
今日クリーンセンターに行ってきました
最初と最後に車の重量を測ります
さぁ~~今度はどこの片付けしよう~~。
2011年01月13日
断捨離11


相変わらず続いています

なかなか理想的な断捨離はできませんが私なりの断捨離です

三回目のストーブの周りの片づけ

と
久しぶりの物置の片づけ


まあ〜いらないものがいっぱいでした
すっきりです
気持ちいいなぁ〜
主人の治療も断捨離も少しづつ少しづつです
2011年01月07日
今日はやらないよ~
今日は良い天気なのに片付けの気乗りがしないです
そんな日は断捨離お休み・・・。
なぜなら・・そろそろ確定申告の準備をしなきゃ。
事務所の片付けもしていないのですが・・
まずお仕事から・・・
でも・・・もうすぐ主人のまっている病院に行きます。
そんな日は断捨離お休み・・・。
なぜなら・・そろそろ確定申告の準備をしなきゃ。
事務所の片付けもしていないのですが・・
まずお仕事から・・・
でも・・・もうすぐ主人のまっている病院に行きます。
タグ :断捨離
2011年01月06日
断捨離10
1月5日
断捨離10回目
場所
下駄箱
まあ〜あるある
以前はいていたハイヒール
はかないスニーカー
古い草履
靴が入っていた空き箱
三段の棚
棚の中の小さな棚
必要なない書類
紙袋
でもしばらくは見ない本でも捨てられません
自分流の断捨離です
断捨離10回目
場所

まあ〜あるある
以前はいていたハイヒール
はかないスニーカー
古い草履
靴が入っていた空き箱

棚の中の小さな棚
必要なない書類
紙袋
でもしばらくは見ない本でも捨てられません
自分流の断捨離です
2011年01月04日
断捨離9回
昨年末から始めた断捨離も昨日で9回目
まぁ 出るわ出るわ
気にいって置いていた箱汚れがおちない食器
用件が終わった書類
なんやかんやいっぱい
可燃物
不燃物
粗大ゴミ
軽の箱バンに4車捨てました
自分では片付けしているつもりだったけど掃除はしてても使わない物がいっぱい
自分の中で使わない物を捨てる勇気がなかった
家の中で物が主役になっている我が家でした
まだまだまだまだ いっぱいありますが
何でも捨てるのではなく考えながら
自分流の断捨離を今年一年かけてやって行こうと思っています
まぁ 出るわ出るわ
気にいって置いていた箱汚れがおちない食器
用件が終わった書類
なんやかんやいっぱい
可燃物
不燃物
粗大ゴミ
軽の箱バンに4車捨てました
自分では片付けしているつもりだったけど掃除はしてても使わない物がいっぱい

自分の中で使わない物を捨てる勇気がなかった

家の中で物が主役になっている我が家でした

まだまだまだまだ いっぱいありますが
何でも捨てるのではなく考えながら
自分流の断捨離を今年一年かけてやって行こうと思っています

2011年01月01日
断捨離


あけましておめでとうございます
昨年12月
急に主人が悪くなって
病院に泊まり込んでいましたが
主人の病気・体調が少し落ち着いた先月の25日ぐらいから毎晩は泊まらなくなったので
少しづつ
家の片付けを始めました
使わない物
そのうち使うだろうからと思って捨てられなかった私
今まで何度も掃除しても片付けかなかったのがなんとなくわかった
今はまってます 断捨離
まだまだ主人の入院は続いています
夫婦共々まだまだ春待つ日々ですが
今年もよろしくお願いいたします


