2020年06月25日
スマホのクエスチョン&HP作り
地域おこし協力隊の石井優香によるスマホクエスチョン & HP作り
パソコンのプロではないのでわかる範囲で教えてくれました
先ずはお茶しながら スマホの使い方からスタート
初サクランボ!!
仁尾の名物 はじめて頂きました



目に良い薬膳茶
続きを読む
パソコンのプロではないのでわかる範囲で教えてくれました
先ずはお茶しながら スマホの使い方からスタート
初サクランボ!!
仁尾の名物 はじめて頂きました
目に良い薬膳茶
続きを読む
2020年04月04日
2020年03月10日
2020年02月19日
お誕生日おめでとう
若くてかわいいお友達
お誕生日おめでとう
ケーキでおめでとう
元パテシエさんなのでフルーツのカットはお任せ

珈琲とケーキでおめでとう
これからの活躍を応援していますよ
さてさて
果物だって薬膳効能あります
★↓ ↓ ↓★ ここからは私の薬膳のお話
春の季節は酸味で!
そして 自分の体調に合わせて食べるのが薬膳
なので
少し胸焼けしている私には ↓
続きを読む
お誕生日おめでとう
ケーキでおめでとう
元パテシエさんなのでフルーツのカットはお任せ
珈琲とケーキでおめでとう
これからの活躍を応援していますよ
さてさて
果物だって薬膳効能あります
★↓ ↓ ↓★ ここからは私の薬膳のお話
春の季節は酸味で!
そして 自分の体調に合わせて食べるのが薬膳
なので
少し胸焼けしている私には ↓
続きを読む
2020年02月10日
この痛みは・・・。
半年前ぐらいから右足の痛みがあったのだけど、まあいいか
そのうち治るわ
と生活していました。
しかし!
2週間前から右足!痛い!!痛み止めも効かない!のです。
歩いても じっとしてても。
病院に行きました。
すべり症からくる坐骨神経痛
お薬とリハビリ通院
でもそれだけには頼らないで
ここで「薬食同源」です
今までも黒い食材食べていたけれど無理がたたったのね。
腰→腎→冬は特に腎の機能が落ちている
黒豆 で補腎
黒豆の煮出し汁もいれた黒豆パンを焼きました

黒豆の煮汁入れたの初めて、、、どんな色になるか心配でしたがよかったです。
★↓追記は黒豆の効能↓★
続きを読む
そのうち治るわ
と生活していました。
しかし!
2週間前から右足!痛い!!痛み止めも効かない!のです。
歩いても じっとしてても。

すべり症からくる坐骨神経痛
お薬とリハビリ通院
でもそれだけには頼らないで
ここで「薬食同源」です
今までも黒い食材食べていたけれど無理がたたったのね。
腰→腎→冬は特に腎の機能が落ちている
黒豆 で補腎
黒豆の煮出し汁もいれた黒豆パンを焼きました
黒豆の煮汁入れたの初めて、、、どんな色になるか心配でしたがよかったです。
★↓追記は黒豆の効能↓★
続きを読む
2020年02月07日
はじめての薬膳
野菜ソムリエプロとしてのステップアップとして一昨年の秋から薬膳の勉強を始めました。
美味しい薬膳料理が出るのかなあ~考えながらの最初の勉強会でした。
勉強すればするほど これは役に立つ!
もっと知りたい!で薬膳アドバイザー 薬膳インストラクターと資格もとりました。
~~~~~~この年齢では頭の中が漢字でぐ~るぐるでした~~~
薬膳は漢方のように薬剤師さんのところで買うものではなく
いつも食べている食材が薬膳になるのです。#薬食同源
#未病先防 #一家に一人の薬膳師

家の手打ちうどん(夫)とネギたっぷりいれました
ネギは古くから身体を温めて発汗を促してくれると言われています。
血行を良くしてくれるので肩こりにも! 私もしっかり食べます!
美味しい薬膳料理が出るのかなあ~考えながらの最初の勉強会でした。

勉強すればするほど これは役に立つ!
もっと知りたい!で薬膳アドバイザー 薬膳インストラクターと資格もとりました。
~~~~~~この年齢では頭の中が漢字でぐ~るぐるでした~~~
薬膳は漢方のように薬剤師さんのところで買うものではなく
いつも食べている食材が薬膳になるのです。#薬食同源
#未病先防 #一家に一人の薬膳師
家の手打ちうどん(夫)とネギたっぷりいれました
ネギは古くから身体を温めて発汗を促してくれると言われています。
血行を良くしてくれるので肩こりにも! 私もしっかり食べます!
2020年02月05日
2020年02月04日
シイタケにはシイタケ
蛍窯のマキさんに作ってもらったシイタケの器
箸置き兼小鉢
シイタケの器にはシイタケを入れてみました。
シイタケの薬膳効能は
・気を補って内臓機能の強化
・疲労回復
・骨や歯を丈夫にする働き
食べる前に半日ぐらい干して使いました。
2020年02月02日
2020年01月27日
2017年09月02日
茄子豆腐
3回目の試作
茄子豆腐
茄子の皮も入れてみました。

茄子の皮には
アントシアンンがはいっておりポリフェノールの一種
紫外線に当たりすぎた日や
食生活のバランスが崩れた時は茄子を皮ごと料理し
アントシアニンを取り入れたらいいですね。
続きを読む
茄子豆腐
茄子の皮も入れてみました。
茄子の皮には
アントシアンンがはいっておりポリフェノールの一種
紫外線に当たりすぎた日や
食生活のバランスが崩れた時は茄子を皮ごと料理し
アントシアニンを取り入れたらいいですね。
続きを読む
2017年08月19日
食べ比べ
7月の記録
野菜ソムリエプロとして
小学校の課外授業で
ジャガイモの食べ比べ
子供たちは最初 サツマイモ?
全部ジャガイモでびっくり
レッドムーン
シャドークイーン
ノーザンルビー
ゆでて
みんなで食べ比べ。
ポテトチップにしても色がきれいです。
Posted by あそ美 at
19:40