2012年11月19日
花びら染め
昨日
五色台ビジターセンターで今年も草木染をしてきました
主人と友人にも手伝ってもらって
今回は
草木染と
花びら染め
花びら染めは今回初めてです
さぁ 両方できるかしら・・段取りは・・・どうしよう
染め方が違うので 時間差??
五色台ビジターセンターで今年も草木染をしてきました
主人と友人にも手伝ってもらって
今回は
草木染と
花びら染め
花びら染めは今回初めてです
さぁ 両方できるかしら・・段取りは・・・どうしよう
染め方が違うので 時間差??
10時スタート
お話しをして
その後 模様づけ
今回は初めての人も多く参加してくださいましたので
その方中心に
みなさん器用です
では 花びら染めの染料作り
みんなで花びらをもみもみ
何箇所かでグループに分かれて染液を作りました

午前中に花びら染めは80%完成
そうそう 花びらは さざんかとフリージアです

花びらはいままで採って保存していたのを使います
山茶花はビジターセンターさんががんばっていっぱい採ってくださいましたので
いい色がでました
昼からは
カルカヤを言う草と ヒサカキの実 を使って 染めました
完成~~~~
今回は花びら染が初めてというう事のあり
山茶花の可愛いピンクの彩りが華やかです
草木染 続けてきて良かったとしみじみ思います
染めあがりのお客様の顔
いいお顔しています
お客様のいいお顔を見れるのが一番うれしいです
これぞ世界に一つ です

自然の恵みを少し頂きました
これがきっかけで少しでも身近な自然を見る目が変わればうれしいです
お話しをして
その後 模様づけ
今回は初めての人も多く参加してくださいましたので
その方中心に
みなさん器用です
では 花びら染めの染料作り
みんなで花びらをもみもみ
何箇所かでグループに分かれて染液を作りました

午前中に花びら染めは80%完成
そうそう 花びらは さざんかとフリージアです

花びらはいままで採って保存していたのを使います
山茶花はビジターセンターさんががんばっていっぱい採ってくださいましたので
いい色がでました
昼からは
カルカヤを言う草と ヒサカキの実 を使って 染めました
完成~~~~

今回は花びら染が初めてというう事のあり
山茶花の可愛いピンクの彩りが華やかです
草木染 続けてきて良かったとしみじみ思います
染めあがりのお客様の顔
いいお顔しています
お客様のいいお顔を見れるのが一番うれしいです
これぞ世界に一つ です


自然の恵みを少し頂きました
これがきっかけで少しでも身近な自然を見る目が変わればうれしいです
Posted by あそ美 at 18:23
│草木染